iOS Notes アプリでスマート フォルダーを使用する方法
フォルダーは iPhone のメモを整理する優れた方法ですが、同じメモを複数のフォルダーに自動的にフィルター処理する方法があることをご存知ですか?
iOS のスマート フォルダー機能を使用すると、作成したカスタム タグに基づいてメモをフォルダーにフィルター処理できます。 たとえば、#shopping を使用してすべての買い物リストを 1 つのフォルダーにまとめたり、#recipes を使用してお気に入りの食事を整理したりできます。 1 つのフォルダーに複数のタグを設定することもできます。
この機能は、2021 年に iOS 15 および iPadOS 15 で開始されました。つまり、このバージョン以降を実行している限り、メモ アプリでスマート フォルダーを作成できるはずです。 それを行う方法を学ぶために読んでください。
Contents
必要なもの:
- iPhone (少なくとも iOS 15)
- メモアプリ
ショートバージョン
- 新しいフォルダのアイコンをタップします
- スマートフォルダにするを選択
- タグをタップ
- 選択した任意のタグまたは選択したすべてのタグをタップします
- プラスアイコンを押す
- タグに名前を付けて、[追加]をタップします
-
ステップ
1新しいフォルダのアイコンをタップします
これは、メモ アプリの左下隅にあるアイコンです。
-
ステップ
2スマートフォルダにするを選択
この段階でフォルダに名前を付けることもできます。
-
ステップ
3ほとんどの場合、オフと表示されます。
-
ステップ
4選択内容は、設定したタグのいずれかを含むメモを除外するか、設定したすべてのタグを含むメモのみを除外するかによって異なります。
-
ステップ
5プラスアイコンを押す
または、使用する既存のタグをタップします。
-
ステップ
6タグに名前を付けて、[追加]をタップします
手順 5 と 6 を繰り返して複数のタグを追加し、完了したら[完了]をタップします。
トラブルシューティング
既存のフォルダーをスマート フォルダーに変更するには、フォルダーを開き、3 つのドットのアイコンをタップして、[スマート フォルダーに変換]を選択します。
これは、共有フォルダー、サブフォルダーを持つフォルダー、またはロックされたメモを含むフォルダーでは実行できません。
既存のスマート フォルダーを編集するには、フォルダーを長押しします。 次に、[スマート フォルダーの編集]をタップして、変更を加えます。 完了したら、[完了]をクリックします。